自動再生
オートコンプリート
前へ
次へ
いちばんわかりやすい「ROIC経営」の基本と実践
はじめに
本コースの目的 (0:53)
本コースの対象者 (2:58)
講師紹介 (0:53)
本コースの特徴 (1:14)
本コースの全体像 (2:34)
このコースのテキストはこちらからダウンロードできます。
ROIC経営の必要性
このセクションで学ぶこと (0:16)
ROICとは? (2:09)
どちらの会社の方が優れている? (3:20)
PL重視の経営の限界 (4:03)
ROICと他の指標との違い (1:09)
ROA(総資産利益率)の内容とその欠点 (3:44)
ROE(自己資本利益率)の内容とその欠点 (3:46)
ROICの計算式
このセクションで学ぶこと (0:18)
ROICの計算式 (1:02)
投下資本の図解 (2:59)
税引後営業利益の図解 (2:57)
ROICを計算してみよう(問題&解答) (3:58)
全社ベースのROICの活用 (3:59)
事業別ROIC
このセクションで学ぶこと (0:31)
事業別ROICの目的 (1:16)
事業ポートフォリオ管理の定義と目的 (2:15)
事業ポートフォリオ管理の考え方 (4:42)
PLのみで収益性を評価することの弊害 (1:24)
ROICで収益性を評価することの利点 (0:51)
ROICで評価すると何が変わる? (2:27)
事業別ROICの計算の前提 (0:57)
事業別の税引後営業利益の算出 (1:59)
事業別PLの作成フロー (2:41)
減損損失を含めるか否か (9:11)
本社共通費の配賦について (2:41)
事業別の投下資本の求め方 (2:02)
事業別BSの作成フロー (2:15)
事業用資産・負債の抽出 (0:49)
共有資産・負債の配賦 (1:49)
事業別ROICの計算シート(例) (4:19)
ROICの改善策
このセクションで学ぶこと (0:30)
ROICの改善 (2:11)
税引後営業利益の分解 (0:46)
投下資本と営業利益の分解 (1:27)
営業利益率を分解 (0:51)
粗利率を分解 (0:36)
営業利益率の向上策 (1:12)
投下資本回転率を分解 (1:06)
運転資本回転率を分解 (1:01)
投下資本回転率の向上策 (2:36)
ROICの分解ツリー (3:26)
ROIC分解の管理表(例) (3:31)
ROICの分解ツリーの事例(日立、オムロン) (4:38)
ROICによる経営管理
このセクションで学ぶこと (0:27)
ROICとWACCの関係 (3:14)
WACCとは? (5:20)
株主資本コストとは? (4:20)
ベータ(β)値とは? (1:58)
リスクとリターンの関係 (2:02)
ベータ(β)値の調べ方 (1:50)
ROICスプレッド (1:40)
EVA(経済的付加価値) (2:57)
事業部門の評価(問題&解答) (3:34)
ROICでの評価の頻度 (1:18)
ROIC経営の運用上のポイント① (1:34)
ROIC経営の運用上のポイント② (1:49)
ROIC導入の留意点
このセクションで学ぶこと (0:37)
本社部門と事業部門との関係 (5:34)
非事業資産の取り扱い (4:41)
ROIC導入の留意点 (5:48)
ROIC導入の重要ポイント (7:20)
Teach online with
PL重視の経営の限界
次へ