自動再生
オートコンプリート
前へ
次へ
いちばんわかりやすい「連結財務諸表」の読み方と活用術
はじめに
本コースの目的 (1:18)
本コースの対象者 (2:55)
本コースの全体像 (3:57)
自己紹介 (1:24)
本コースの特徴 (2:11)
本コースのテキストはこちらからダウンロードできます
連結会計の概要
1.連結会計の概要(このセクションで学ぶこと) (0:39)
連結会計とは? (5:12)
連結財務諸表はなぜ重要なのか? (3:38)
子会社を所有している会社の割合 (1:25)
会社の親子関係とは? (2:39)
連結財務諸表の必要性 (5:02)
事業持株会社とは? (1:54)
純粋持株会社とは? (3:41)
連単倍率 (4:29)
連結の範囲 (5:46)
連結ベースのビジネス思考 (2:44)
内部取引と外部取引 (3:49)
連結損益計算書の作成プロセス
2.連結損益計算書の作成プロセス(このセクションで学ぶこと) (0:43)
連結PLの作成①(単純合算) (1:40)
連結PLの作成②(内部取引を相殺消去) (3:59)
連結PLの作成③(完成) (0:44)
連結貸借対照表の作成プロセス
3.連結貸借対照表の作成プロセス(このセクションで学ぶこと) (0:34)
連結BSの作成①(単純合算) (1:09)
連結BSの作成②(投資と資本の相殺消去) (2:07)
連結BSの作成③(債権債務の相殺消去) (2:05)
連結BSの作成④(完成) (1:00)
100%未満の子会社の場合
4.100%未満の子会社の場合(このセクションで学ぶこと) (0:46)
100%未満の子会社 (0:58)
非支配株主に帰属する当期純利益 (3:41)
非支配株主持分 (4:22)
事例紹介(GMOインターネットグループ) (5:19)
100%未満の子会社の存在が経営指標に与える影響 (8:04)
企業買収による売上高への影響
5.企業買収による売上高への影響(このセクションで学ぶこと) (0:49)
売上増加の要因を分析する方法 (2:47)
期中で買収した場合、売上高はどのように取り込まれるのか? (2:22)
事例紹介(オープンハウスグループ) (10:25)
M&Aとのれん
6.M&Aとのれん(このセクションで学ぶこと) (0:52)
「のれん」とは? (3:47)
買収による子会社化 (3:13)
買収のプロセス (3:25)
買収後の連結貸借対照表 (2:12)
のれんの定期償却 (4:05)
のれんの償却ルールの違い (3:12)
企業買収による営業利益への影響
7.企業買収による営業利益への影響(このセクションで学ぶこと) (0:26)
事例問題(日本動物高度医療センター) (5:20)
M&Aの詳細情報の入手場所 (6:21)
買収後の営業利益はどうなる? (5:24)
持分法
8.持分法(このセクションで学ぶこと) (0:45)
関連会社(持分法適用会社)とは? (1:21)
持分法を適用した場合の連結損益計算書 (3:13)
持分法を適用した場合の連結貸借対照表 (2:01)
事例紹介(商船三井) (8:05)
セグメント情報
9.セグメント情報(このセクションで学ぶこと) (0:55)
セグメント情報とは? (1:35)
事例紹介(イオン) (7:02)
Teach online with
本コースの目的
講義内容はロックされています
すでに登録している場合は、
ログインする必要があります
.
コースに登録してロックを解除