上場企業の決算書分析動画を毎月配信


川口宏之が自ら、上場企業の決算書を専門的な見地で徹底分析し、その結果を動画で解説します。1社あたり約30分の解説動画で、月に2~3社ペースで配信します。スライドを使って図解で分かりやすく解説するのでご安心ください。直近の決算書を分析対象とするので、情報鮮度が非常に高い解説動画です。したがって、無理なく、楽しく、継続的に会計力が鍛えられます。

単に売上や利益といったネットニュースに書いてあるような表面的な内容にとどまらず、収益構造、コスト構造、財務基盤やキャッシュフローの状況まで分析し、その会社のビジネスモデルの特徴や将来性を深掘りします。

様々な企業の決算書を分析すると、ビジネスで使える概念(コンセプト)を数多く仕入れることができます。



  はじめに
で利用可能 日々
日々 入学後
  2023年3月
で利用可能 日々
日々 入学後
  2023年4月
で利用可能 日々
日々 入学後
  2023年5月
で利用可能 日々
日々 入学後
  2023年6月
で利用可能 日々
日々 入学後
川口宏之

川口宏之(公認会計士)


1975年栃木県生まれ。東京都在住。

2000年より、国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。

2006年、国内大手金融グループ系証券会社にて、主に新規上場における引受審査業務に従事。

2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当。ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。

その後、独立系の会計コンサルティングファームにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当。

「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」という、4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ、数少ない公認会計士。

早稲田大学会計大学院 非常勤講師(2011年~2018年)